おうめさんけい日誌

防災設備の点検と防災訓練を行いました

こんにちは!いつも「おうめさんけい日誌」をご覧いただきありがとうございます。

今回は令和6年5月25日(土)に行われた防災設備点検と防災訓練についてご紹介したいと思います。これらは、私たちや患者様・利用者様の安全を守るために欠かせない重要な活動です。

防災設備点検 風景

防災設備点検の実施
まずは、防災設備点検についてです。当院では、年に二回、専門業者による防災設備の点検が行われます。今回の点検では、以下の項目がチェックされました。 
1.消火器の状態  
2.火災報知器の作動確認  
3.非常口と避難経路の確認  
4.スプリンクラーシステムの点検 
 
防災訓練の実施
防災設備の点検が終了した後、防災訓練が行われました。今回は以下の項目についての訓練が実施されました。
1.地震避難訓練
2.火災避難訓練
3.消火器・消火栓の使用訓練 


訓練を通じて感じたこと
今回の防災設備点検と防災訓練を通じて、日頃の備えの重要性を改めて感じました。防災設備の点検が定期的に行われることで、設備が常に万全の状態に保たれていることを確認できました。また、訓練を通じて実際の行動を体験することで、いざという時に冷静に対応できる自信が付きました。

最後に

防災設備点検と防災訓練は、私たちと患者様・利用者様の安全を守るために欠かせない活動です。これからも定期的に点検と訓練を行い、万が一の災害に備えていきたいと思います。皆さんも、ぜひ地域の防災活動に積極的に参加し、防災意識を高めてください。


それでは、次回のブログでお会いできるのを楽しみにしております!

防災訓練 風景